会話形式で楽しく学ぶ税務基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ税務基礎講座
文書作成日:2025/03/10
少額減価償却資産の特例の適用ポイント

30万円未満の減価償却資産が即時償却できる、少額減価償却資産の特例の適用ポイントを教えてください。

出演: … M社 総務経理部   … 顧問税理士

― M社 ―

M社総務経理部まいと顧問税理士が、打ち合わせをしています。

そういえば、先生。
30万円未満の減価償却資産が即時償却できる、少額減価償却資産の特例ですが、いつまで適用できましたか?

現行法上では、2026年3月31日までですね。

じゃあ、少なくともまだ1年は大丈夫ですね。

そうなりますね。

決算に向けて色々と資産を見直しているのですが、取得価額30万円未満の判定がちょこちょこと出てきて面倒なんですよね。

そうですね。
減価償却資産ですから、セット基準とか、ありますしね。

それもあるんですが、そもそも弊社は消費税の経理方式が税抜なので、税抜での判定でよいのですよね?

そうですね。
ご理解のとおりです。

IT導入補助金で購入している減価償却資産は、どうなりますか?

IT導入補助金は、いわゆる法人税法上の圧縮記帳の対象となります。
したがって、圧縮記帳を適用した場合には、圧縮記帳適用後で30万円未満の判定を行うことになりますね。

つまり、控除後で判定すればよいのですね?

そうです。
ご理解のとおりです。

20万円未満になったら、どうしたらいいですか?

20万円未満でしたら、3年間の均等償却、いわゆる「一括償却資産の損金算入」との比較になります。他の減価償却資産で合計300万円に達するのであれば、「一括償却資産の損金算入」一択でしょう。

うーん……。
元帳から検索しながら確認していますが、分かりづらいんですよね。

補助科目を用いてはどうでしょうか。

あぁ、その手がありましたね。
例年でしたら片手でおさまる程度なので、わざわざ補助科目を使ってこなかったのですが、今年は何故だか消耗品費勘定で費用処理しているものが多いんですよね……。

摘要欄に分かりやすい用語を入れて検索して絞り込んでもよいのですが、補助科目で集約すれば集計は自動ですし、300万円のボーダーラインも分かりやすいですから、今更かもしれませんが、確認しながら振り分けてみてはいかがでしょうか。

そうですね。
金額で検索して絞りつつ、振り分けてみます。

※文書作成日時点での法令に基づく内容となっております。
 本情報の転載および著作権法に定められた条件以外の複製等を禁じます。
*急募
求人募集中
メールがお電話でお願いします。 



 確定申告を行わないでそのままにしているとどうなりますか                

 決算書は毎年作らないといけないのですか


AMラジオ関西558KHZ放送

『ササキ・ナカイの目の覚めるような話』





佐々木康二税理士事務所
法人申告駆け込み.co

吉田義男

佐々木康二税理士事務所
イメージキャラクター
元阪神タイガース監督
吉田義男氏
★2023年阪神タイガース38年ぶり優勝独占緊急対談!
https://www.youtube.com/watch?v=FfuJpvonFSE&t=2s






★阪神タイガース元監督吉田義男氏に聞く2021年好調阪神今年優勝の鍵となるものは。

佐藤輝明ユニフォーム1

https://www.youtube.com/watch?v=zTFM3oV-Occ
★阪神タイガース元監督吉田義男氏
1985年日本シリーズ日本一を振り返ってその舞台裏とは

https://www.youtube.com/watch?v=a-NuZnxnYCA
★元阪神タイガース監督
吉田義男氏
特別インタビュー!コロナウイルス禍におけるプロ野球開幕2020年阪神タイガースの強みと弱み




令和6年度税制改正大綱決定



エコカー補助金とエコポイントの税金の取り扱いについて



やさしい今週の税務会計ニュース
※文書作成日時点での法令に基づく内容となっております。(毎週更新)


神戸、大阪、尼崎、西宮、芦屋、明石市が実施している緊急経済対策融資制度を案内しています。
(中小企業の資金繰り支援)

法人県民税の税制

★元阪神タイガース吉田義男氏特別インタビュー
新矢野監督の1997年トレードの秘話。2019年優勝に向けた課題と展望。

https://youtu.be/8lWQYhGqz5Y






元阪神タイガース吉田義男氏特別インタビュー2018年阪神タイガースの行方

https://www.youtube.com/watch?v=MpUf5ml2Ti8



★吉田義男特別インタビュー本音でしゃべる2017年のタイガースの行方。
https://www.youtube.com/watch?v=uhaOC6eMCXA




出版物紹介

実践経営学研究
チャート式実践経営
SSB出版
佐々木康二共著




いま、相続が危ない!
「知らないと損をする相続税
のイロハ」



書籍2

会社の資金繰り絶対やるべきこと
知っておくべきこと
「あさ出版」


旬の特集
随時
その時々の旬となる話題をご紹介


今月のお仕事カレンダー


税務基礎講座


JR神戸線元町駅東出口徒歩1分
鯉川筋沿い

神戸市中央区北長狭通3丁目−6−4SKビル802号
佐々木康二税理士事務所
メールでのお問い合わせ
対応可能エリア

神戸市、大阪市、尼崎市、西宮市、芦屋市、明石市等またこれらの地域にお近くの方はご相談ください。





大きな地図で見る

法人申告駆け込み.Cm 
神戸市中央区北長狭通3丁目−6−4  SKビル802号

お役立ちリンク集

お役立ちリンク集2